ワンポイント
2018.09.10
「股関節安定化筋」 大腿骨頭の角度は約125°であり、この方向に対し張力を発揮するのは梨状筋が挙げられる。梨状筋は、仙腸関節と股関節をまたぐ2関節筋であるため、...
ワンポイント
2018.07.28
その中で、今回は「手根管症候群」と「肘部管症候群」について、ご紹介します。 手(しゅ)根管(こんかん)症候群 指先の感覚や手の運動に重要な役割をする正中神経が...
ワンポイント
2018.06.05
1.頸椎の解剖 脊柱(背骨)は4つのパート(頸椎、胸椎、腰椎、仙骨)に分かれています。中でも頚椎は7つあり、頚椎(英語でCervical)の頭文字をとって「C」...
トピックス
2018.06.05
今回は、日本の梅雨を涼しげに彩る アジサイの種類について ご紹介します <ガクアジサイ> 日本固有の品種です。 紫色や青色が多く、平らに咲きます。 周りに大き...
トピックス
2018.04.18
4月に入り、「春眠暁を覚えず」の季節がやってきましたね。 その快適な睡眠を妨害するもの「こむら返り」について調べてみました。 筋肉が急激に収縮し、つることを「こ...