アジサイの種類について ~梅雨を彩る~|明石市でリハビリテーションなら阪田整形外科リハビリクリニックにご相談ください。

診療時間09:00~12:00 / 14:00~16:00 / 17:00~19:00
※水曜日は診療時間が異なります

休診日土曜午後・木曜・日曜・祝日

お問い合わせ お問い合わせ

0789261118 0789261118

アクセス アクセス

問診票 問診票

トピックス

アジサイの種類について ~梅雨を彩る~

トピックス/

2018.06.05

今回は、日本の梅雨を涼しげに彩る アジサイの種類について ご紹介します

<ガクアジサイ>

gaku

日本固有の品種です。

紫色や青色が多く、平らに咲きます。
周りに大きめの花、中心には小さな花が咲くのが特徴です。

 

 

 

                       <シュガーホワイト>  sugerwhite

 

花びらのふちにフリルのような切れ込みがあるアジサイです。

土の影響を受けず、いつまでも白い花を楽しむことができます。

 

 

<アナベル>

anabel

 

 

つぼみは緑色ですが、咲き始めると純白の大きな花を咲かせます。

手鞠のような形が特徴で、大きさは20cmほどに成長します。

 

 

                         <秋色アジサイ> 

aki

秋までアジサイの花を切らずに緑や赤へ変化するのを楽しめます。

 

 

 

 

<ダンスパーティー>

danceparty

星型の花がたくさん集まり、ダンスをしているように見えるのが特徴です。
葉が少し細長く、縁は軽く段になっています。

 

 

 

 

 

 

アジサイは日本に約3000種以上あり、
同じ品種でも、土壌が「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になると言われています。
雨の日のお散歩途中にでも、ぜひいろいろなアジサイを見つけてみて下さい。

看護助手 宮脇・弘田・石橋

pagetop