明石市で整形外科なら阪田整形外科リハビリクリニックにご相談ください。

診療時間
09:00~12:00 / 14:00~16:00
/ 17:00~19:00

休診日
土曜午後・木曜・日曜・祝日

山陽電鉄「西新町」駅から徒歩5分

兵庫県明石市西新町1-21-13

TEL078-926-1118

お電話

お問い合せ

アクセス

問診票

トピックス

令和7年8月、9月のトピックス

トピックス

2025.08.01

令和 7 年 8 月・9 月のトピックスは ♦受付♦が担当します(●’◡’●)
8 月に入りました。ここ数年は毎年のように10年に 1 度の異常気象と言われ、観測史上最も暑い夏を更新し続けています💦
今年は 6 月から気温がぐんぐん上がり、夏の訪れをかなり早くから感じましたがみなさん体調を崩したりしていませんか?
なんとなく体が重かったり、胃腸の調子が悪かったりと夏バテかなぁ~?と感じる方も多いのではないかと思います。

夏バテとは、『夏に疲れ果てる』を語源とした、『バテる』を組み合わせた言葉です。

気温の高い外と、冷房で気温の低い室内との温度差によって自律神経が乱れたり、高温多湿の環境による発汗の異常、
寝苦しさによる睡眠不足などが原因で起こります。

 

〜夏バテを起こしやすい人の生活習慣や体質〜

  • 室内のクーラーを低い温度でつけっぱなしにしている
  • 普段から運動する習慣がない
  • 冷たい食べ物や飲み物を口にすることが多い
  • 生活リズムが不規則
  • 湯船につからずシャワーで済ませることが多い
  • 日頃からむくみやすい
  • 食生活が偏っている

 

〜夏バテを起こさないために!普段の生活習慣を見直しましょう〜

  • 生活リズムを整える
  • 冷房で身体を冷やしすぎない
  • 入浴時は湯船につかる
  • 睡眠をしっかりとる
  • 栄養バランスの良い食事を心がける

☆ウォーキングやストレッチなど、無理のない運動を朝や夕方の涼しい時間にとりいれましょう。
☆こまめな水分補充、栄養バランスのいい食事を心がけましょう。
☆就寝1時間ほど前に、40度のお湯に10分入浴すると入眠しやすくなるそうですよ☆

🍉ご飯をしっかり食べて暑い夏を元気に乗り切りましょう🍉

🐽疲労回復【ビタミンB・良質たんぱく質】🐽

⇒豚肉/うなぎ/カツオ/卵/大豆/玄米/モロヘイヤ/ゴマ

♠️疲労回復の効果を高める【アリシン】♠️

⇒ニンニク/ねぎ/玉ねぎ/ニラ/らっきょう

🍅免疫力を高める【ビタミンC】🍅

⇒トマト/ゴーヤ/レモン/大葉/キウイ

🍄胃腸の粘膜を保護する【ムチン】🍄

⇒山芋/納豆/オクラ/なめこ

☘️代謝が良くなる・食欲増加【香辛料】☘️

⇒わさび/こしょう/とうがらし/しょうが

 

♦夏バテ予防レシピ♦

小鉢
長芋・オクラ・納豆・なめこ・キムチ…を食べやすい大きさに切って混ぜるだけ!
お手軽なのに栄養たっぷりでごはんや冷たいおうどんとも相性が良くズルズルッとかき込めて食欲がな い日でも食べやすい☆
たっぷりしゃぶ
レタス・オクラ・トマト・キュウリ・みょうがなどの野菜に茹でた豚肉をトッピング☆ タレは簡単にポン酢大さじ2,めんつゆ、ごま油、すりごま大さじ1、砂糖小さじ1 を混ぜ合わせるだけ! お肉を茹でる時はグツグツ茹でずに弱火でサッと茹でてくださいネ。小麦粉をまぶしてから茹でるとやわ らかくしっとりした仕上がりになりますよ☆

まだまだ暑い日が続きますが、みなさま体調にはくれぐれも気を付けて。
元気に楽しい夏をお過ごしくださいね♪