10月11日変形性股関節症と骨頭被覆訓練について勉強しました。|明石市でリハビリテーションなら阪田整形外科リハビリクリニックにご相談ください。

診療時間09:00~12:00 / 14:00~16:00 / 17:00~19:00
※水曜日は診療時間が異なります

休診日土曜午後・木曜・日曜・祝日

お問い合わせ お問い合わせ

0789261118 0789261118

アクセス アクセス

問診票 問診票

院内研修会

10月11日変形性股関節症と骨頭被覆訓練について勉強しました。

院内研修会

2017.10.31

10月11日変形性股関節症骨頭被覆訓練について勉強しました。

変形性股関節症とは

変形性股関節症は股関節を構成する骨盤の臼蓋と
大腿骨の頭の部分の軟骨と骨が変形増殖性変化を
起こし股関節に痛みを引き起こす病気。
初期は歩行時のだるさや運動開始時の痛み、
進行すると安静時痛や夜間痛が出現したり、
股関節の可動域制限や筋力低下が起こってきます。
 H291031_001

骨頭被覆訓練について

骨盤が後退すると骨頭被覆が減少する。
        ↓
骨盤後傾を是正するには、脊柱起立筋や腸腰筋の筋力強化が重要で、
それによって大腿骨頭の被覆量増大をはかる。
H291031_003

被覆量増加により、症状の改善へ

H291031_004
脊柱起立筋の筋力強化の一例

H291031_005
腸腰筋の筋力強化の一例

もっとしりたい、他の方法も教えてほしい等、ご質問はスタッフまでお気軽にお寄せください!
担当:小山・片岡

pagetop